園での過ごし方

愛星保育園での子どもたちの生活をご紹介します。
園ではさまざまな体験を通して、こころと身体の成長を目指しています。
自分で選び、考え、学んだことが心の栄養になるよう日々を過ごします。

flower flower flower

園での1日

園での1日
園での1日
園での1日

7:00~9:15

登園、自由遊び

「おはよう!」という元気な挨拶とともに1日が始まります。
愛星保育園では、7:00から登園することができます。
一日の始まりを安心して過ごせるよう、一人ひとりに合わせた
関わりをしています。
登園した子どもたちから順に自由遊び。
今日は何して遊ぼうかな?

おやつ、朝の会
おやつ、朝の会
おやつ、朝の会

9:00~9:30

おやつ、朝の会

乳児組はおやつを食べ、季節の歌や手遊びなどをして楽しく過ごします。
幼児組の朝の会では、保育士が弾くピアノの奏楽(心を落ち着かせる静かな曲)を聴き、聖歌を歌い、今日一日元気に過ごせるようお祈りをします。

おやつ、朝の会

9:30~11:15

遊びと活動

年齢発達に必要な活動ができるよう、園内で遊んだり、隣接する芝生広場で身体を動かしたり、散歩に出かけたりし、緑や光、風、土など自然を身体いっぱいに感じています。
夏は水遊びやプールを楽しみます。

「健康体操」で全身をしっかり動かして、身体の土台作り。
「遊びの中の学び」を大切に、さまざまな経験の中で疑問を持ち、工夫し、試す力を育みます。
「友だち大好き」の気持ちを伝え、気付き合える関係。協力してやり遂げる達成感。
「聖話」を通して、神様に出会い、神様の愛に守られて豊かな心を育てます。

お昼ごはん
お昼ごはん

11:00~13:00

給食

栄養士による園独自の献立に基づき、季節の食材やこだわりの調味料を使った食事を楽しみます。
保育者も一緒に食事をすることで、みんなで食べる楽しみや、味・食感を共有し、食べたい気持ちを育てます。

給食の時間はみんなもニコニコ!今日の献立はなにかな??

お昼寝
お昼寝

12:30~15:00

お昼寝

いっぱい遊んで、いっぱい食べた後は、お昼寝の時間。
乳児は一人ひとりの生活リズムを大切にし、お昼寝の時間をとっています。
こころの緊張を解いたり、身体を休めるためにゆっくりする時間です。

おやつ

15:30~16:00

おやつ

栄養士が考えるおやつは、美味しくて栄養もたっぷり!

降園準備、自由遊び、降園

16:00~18:00

降園準備、自由遊び、降園

お天気が良い日は夕方も外遊びや散歩を楽しみます。
午前中の遊びを発展させられるよう、繋がりのある遊び(またやりたい!)を大切にしています。

また明日も遊ぼうね!

※18:00以降は延長保育として、補食を食べてゆっくりと過ごします。

flower flower flower

年間行事

4月~6月

・始園式
・進級児保護者会[保護者参加]
・こどもの日(端午の節句)

園で子どもたちの成長をお祝いします。ご家庭にも伝統文化の由来をお伝えすると共に、お祝いしていただいています。

4月~6月
7月~9月

・プール、水遊び
・七夕
・年長児お泊り保育

年長組みんなで保育園に1泊します。保護者から離れ、友達と一緒に力を合わせて様々な経験をすることで、翌日の表情には自信が溢れます。

7月~9月
10月~12月

・災害時引取り訓練
・親子運動会[保護者参加]
・幼児遠足(芋ほり・楽焼体験など)
・創立記念日
・秋まつり[保護者参加]

園と保護者と地域でつくる「秋まつり」。子どもも大人も一緒に楽しみます。

・アドベント礼拝
・クリスマス祝会[保護者参加]

クリスマスを迎えるまでの期間、4回のアドベント礼拝を通して、イエス様をお迎えする心の準備をします。0歳から5歳まで全クラスで行う聖劇は、愛星保育園の伝統的なオペレッタです。乳児から親しんでいるため、子ども達は自然と聖劇の歌を口ずさんでいます。

10月~12月
1月~3月

・節分
・ひな祭り(桃の節句)
・幼児お別れ遠足
・ありがとう会

卒園する年長児とともに、お互いに「ありがとう」を伝え合います。

・卒園式[保護者参加]

愛星保育園では、卒園児だけでなく、保護者の方にとっても大きな節目と考え、親子での保育証書授与を行うとともに、普段はなかなか伝えることのない想いを卒園のメッセージとして保護者の方がお子さんに送ります。

・新入園児保護者[保護者参加]

1月~3月

その他

・災害避難訓練(毎月)
・誕生会(毎月)
・年齢別保護者懇親会(年2回)[保護者参加]
・保育参加、個人面談(年1回以上)[保護者参加]

その他

※個人面談に関しましては、年1回定期開催しておりますが、お子様や園に関し気になることがございましたら、いつでもご相談ください。